No.24
Back numbers
■5月7日(水)に第2回科研塾が開催されました。
テーマ:「AIの上手な利用法」
●「研究計画調書チェック時のAI支援」久保 陽介氏
(一般社団法人先端科学技術研究支援協会理事長)
第2回科研塾が5月7日に開催されました。今回は「AIの上手な利用法」をテーマに据え、久保 陽介氏(一般社団法人先端科学技術研究支援協会理事長)にご講演いただきました。久保氏は、実際にAIを活用して作成したスライドを使って客観的視点からのチェックが必要不可欠な研究計画調書に対して、AIが持つ客観視の可能性を利用した、研究計画調書チェックにおける生成AI活用術について述べられました。
前半では、様々あるAIモデルの特性を詳しく説明。AIの持つ個性や性能を理解し、研究計画調書のチェックにふさわしいAIの選択についてご説明いただきました。
その上で後半では、AIからより正確で望ましい結果を得るために重要なこととして、AIに明確、具体的、詳細な指示を与えることを挙げ、このプロンプトの効果的な作成方法について、良いプロンプトのフォーマット例を示しながら、詳細にお話しいただきました。研究計画調書それぞれのチェック項目に対して、プロンプトの文章例も紹介されていますので、限定配信中のオンデマンド配信も是非ご覧ください。
最後に田中所長より、非常に興味深いご講演であった。このAI機能を効果的に活用するためには、プロンプトの書き方にトライ&エラーが必要かもしれないが、活用次第では非常に有用なものと思われるので、自身でも是非試してみたいと結び、第2回科研塾は終了いたしました。
今後も、人間生活文化研究所と研究支援室では、科研塾開催の他、個別相談や申請書の事前チェックなど、本学の研究者の科研費獲得を積極的に支援していきます。
■なお、本科研塾の様子は学内オンデマンドに期間限定で配信しています。応募に向けて何回も見返すことができます。当日参加がかなわなかった方も是非ご活用ください。
■人間生活文化研究所では、申請内容に関する相談や、専門家による申請書類の添削を随時受け付けています。是非ご利用ください。
問い合わせ先▶人間生活文化研究所事務室
MAIL: info@o-ihcs.com
旧英領カリブの「白人」のエスノグラフィー: 少数派としての白人性構築過程の究明
大妻女子大学 戦略的個人研究費
CONTENTS
巻頭言
特別研究員
新着ニュース
特別研究員紹介
科研費
競争的外部資金の獲得支援事業
戦略的個人研究費
研究助成事業
共同研究プロジェクト
研究員研究助成
Otsuma eBook
お知らせ
オンラインジャーナル
■5月7日(水)に第2回科研塾が開催されました。
テーマ:「AIの上手な利用法」
●「研究計画調書チェック時のAI支援」久保 陽介氏
(一般社団法人先端科学技術研究支援協会理事長)
第2回科研塾が5月7日に開催されました。今回は「AIの上手な利用法」をテーマに据え、久保 陽介氏(一般社団法人先端科学技術研究支援協会理事長)にご講演いただきました。久保氏は、実際にAIを活用して作成したスライドを使って客観的視点からのチェックが必要不可欠な研究計画調書に対して、AIが持つ客観視の可能性を利用した、研究計画調書チェックにおける生成AI活用術について述べられました。
前半では、様々あるAIモデルの特性を詳しく説明。AIの持つ個性や性能を理解し、研究計画調書のチェックにふさわしいAIの選択についてご説明いただきました。
その上で後半では、AIからより正確で望ましい結果を得るために重要なこととして、AIに明確、具体的、詳細な指示を与えることを挙げ、このプロンプトの効果的な作成方法について、良いプロンプトのフォーマット例を示しながら、詳細にお話しいただきました。研究計画調書それぞれのチェック項目に対して、プロンプトの文章例も紹介されていますので、限定配信中のオンデマンド配信も是非ご覧ください。
最後に田中所長より、非常に興味深いご講演であった。このAI機能を効果的に活用するためには、プロンプトの書き方にトライ&エラーが必要かもしれないが、活用次第では非常に有用なものと思われるので、自身でも是非試してみたいと結び、第2回科研塾は終了いたしました。
今後も、人間生活文化研究所と研究支援室では、科研塾開催の他、個別相談や申請書の事前チェックなど、本学の研究者の科研費獲得を積極的に支援していきます。
■なお、本科研塾の様子は学内オンデマンドに期間限定で配信しています。応募に向けて何回も見返すことができます。当日参加がかなわなかった方も是非ご活用ください。
■人間生活文化研究所では、申請内容に関する相談や、専門家による申請書類の添削を随時受け付けています。是非ご利用ください。
問い合わせ先▶人間生活文化研究所事務室
MAIL: info@o-ihcs.com