令和5年度(2023)「第3回 科研塾」を開催しました

3回目の科研塾 (科研費申請講座)が6月7日に開催されました。今回は、講師の久保陽介先生(一般社団法人先端科学技術研究支援協会 理事長)より、「計画調書を読み解く!」というテーマでご講演いただきました。
久保先生からは、出来る限り早く準備を始め、予備研究・調査をしておくことで、説得力のあるデータ・統計をひとつでも添付してほしいと話されました。また、どんな審査員でも読んで楽しく思えるストーリーを作ること、とアドバイスがありました。
最後に、山倉所長がきちんと準備をしていくことの大切さを強調され、閉会となりました。
今後も、人間生活文化研究所と研究支援室では、科研塾開催の他、個別相談や申請書の事前チェックなど、本学の研究者の科研費獲得を積極的に支援していきます。
なお、本科研塾の様子は学内オンデマンドにて期間限定で配信予定です。応募に向けて何回も見返すことができます。当日参加がかなわなかった方も是非ご活用ください。
参加者事後アンケートを実施しています。当研究所では、今後さらに参加者にとって有益な情報を提供すべく、研究支援室と連携を取りながら積極的に支援していきます。
※今シーズン最後の科研塾は、「直前講座:計画調書のチェックポイント」をテーマに開催いたします。
■お知らせ:令和5年度(2023)『科研塾』の開催日程
第4回 7月21日(金)16時30分より
【開催場所等の詳細について】
Zoomを使用してのウェビナーになります。申し込みいただいた方には、後日、専用URLとミーティングID・パスコードをお送りいたします。
詳細につきましては、研究所ホームページ内の「科研塾」ページをご覧ください。
学内関係者の方々のご参加をお待ちしております。
*人間生活文化研究所では、申請内容に関する相談や、専門家による申請書類の添削を随時受け付けています。是非ご利用ください。
問い合わせ先▼
人間生活文化研究所事務室
MAIL: info@o-ihcs.com